top of page

年間保育活動

四季を通じた和光こども園の様々な行事を紹介します。

花まつり.jpg
4月
信順(手を合わせます)
入園進級を機に、出会いの喜びを感じ、合掌し、信じ合う大切さを身につけましょう。

4月の行事

  • 入園進級式

  • 花祭り(誕生仏に甘茶をかけ、お釈迦様のご誕生をお祝いします。)

  • 親子遠足

IMG_6801.JPG
5月
讃嘆(たたえます)
先生、友達同志で敬いの心を持ち、自分だけでなく他の人の良い処は、讃えられる子になりましょう。

5月の行事

  • こどもの日

  • 母の日

  • 川岡校区大運動会

  • 降誕会(親らん様のお誕生日)

977f5e666554b6e764e78414b61cbcb8.jpg
6月
歓喜(喜びを表現しましょう)
造形や絵画・音楽を通じて表現する喜びを知り、又喜びを伝えることで、より感性を磨きましょう。 ​

6月の行事

  • 歯科検診

  • ​歯科衛生週間

  • 保育参観

  • 父の日

  • 歯科衛生指導(高松市歯科医師会)

  • 検尿検査

  • 保護者会奉仕活動・交流スポーツ大会

%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB_edited.jpg
7月
照育(お育て)
自然に触れることにより、人間だけでなく、沢山の草木や生物とともに生かされていることに気づきましょう。 
7月の行事
  • 七夕祭り

  • プール遊び​

20190801_075637497.jpg
8月
反省(すみません)
「ごめんなさい」「すみません」が素直に言える子になりましょう。

8月の行事

  • 夏期保育

  • 川岡ふれあい夏まつり

20190914_104144.jpg
9月
報恩感謝(ありがとう)
目に見える物や親切だけでなく、目に見えない気持ちや好意に対しても素直に「ありがとう」の言える子になりましょう。

9月の行事

  • 祖父母参観日・世代間交流

  • ​交通安全教室(高松市くらし安全安心課)

  • 敬老の日

  • 川岡校区敬老会

IMG_6862.JPG
10月
聞法(よくききます)​

何時でも、何事についても耳を傾けて、どのようなことでも自分の問題として、良く聞く態度を身に付けましょう。 

10月の行事

  • 和光家族みんなで運動会

  • いもほり

  • 視力検査

  • ​内科検診

20190308_101201.jpg
11月
領解(心がけ)
ただ頭で「なるほど」と理解するのではなく、そのものに込められている願いを知り、正しく判断するように心がけましょう。

11月の行事

  • 香川県シェイクアウト(地震防災行動訓練)

  • 校区文化芸能祭

  • 文化の日

  • 就学時健康診断

  • 歯科衛生指導(高松市歯科医師会)

IMG_3191.JPG
12月
精進(つとめます)​

根気強く一つのことに打ち込み、静かに継続していく信の強さと怠け心に打ち勝つ、強い心になりましょう。

12月の行事

  • 生活発表会

  • 交通安全教室(高松市くらし安全安心課)

  • 成道会(お釈迦様が、お悟りを開かれた日です。)

  • 除夜会(除夜の鐘をつき心静かに一年の終わりを過ごします。)

★20200624101412_00002-2.jpg
★20200624101412_00001-2.jpg
1月
報恩(ごおん)​

多くの人や、自然の恩恵等大きな力によって育まれている自分に目を向け、それを誰かに返していきましょう。

1月の行事​

  • 親子報恩講

  • 三世代交流会

  • 卒園生の成人式

  • 新入児面接

2月
和合(なかよくします)​

お互いの立場を理解し合い、自分の責任を果たし、仲良く互いに高め合い助け合える子になりましょう。

2月の行事

  • 節分

  • 小学生との交流会

  • 涅槃会(お釈迦様のお亡くなりになられた日)

   人も動物も泣きくずれ、草木までもがしおれて悲しんだといわれています。

20190323_100308.jpg
3月
奉仕(お手伝い)​

友達や先生に対して、自ら気付きさりげなくお手伝いができ、そして世の多くの人たちにも奉仕できる子になりましょう。

3月の行事​

  • ​スプリングコンサート       

  • ​内科検診

  • 新入児周知会  

  • 巣立式

IMG_3156_edited.jpg

 社会福祉法人 

和光保育園

〒761-8046

香川県高松市川部町1561番地1

087-886-5879

087-886-3143

和光マーク.png

幼保連携型認定こども園

​和光こども園

〒761-8046

香川県高松市川部町1561番地1

087-886-5879

087-886-3143

企業主導型事業所内保育園

​和光保育園

〒761-8046

香川県高松市川部町1577番地21

087-885-2502

087-885-2503

© 2020 social welfare service corporation Wakohoikuen

bottom of page